Excel VBA シグマ(Σ)のお勉強 2022年12月11日 最近、やっとシグマが理解できるようになりましたので、備忘まで。 1+2+3+・・と表記の長いものを、シグマ記号ですっきり表せるのが便利です。 1+2+3+4+5を下記にシグマ記号で表しました。 ①の数値(この場合1)からはじまり、②(この場合5)で終わる。その間、1ずつ増やしながら足していきます。(iは別にkでもjでも...
その他 ファイル内で一番行数が多いシート名を取得する 2022年12月11日 エクセルvbaを使用し、同じフォルダ内のファイルで、一番行数が多いシート名と行数を取得し、ファイル名と共に記入します。 マクロファイル内に「集計」シートを作ってください。 また、1行目のA-C列に、ブック名、シート名、行数と入れてください。(お手数をおかけいたします。。。)2行目からはじめます。 参考サイトさん ファイ...
The Diver The Diver カスタマイズ 2022年12月11日 このサイトは「Diver」さんの有料テーマを使っています。 以下、自分のカスタマイズしたことと参考サイトさんを、備忘まで。 カテゴリーアイコンの変え方 カテゴリーアイコンのカラーを変えたかったので、助かりました。 こちらは最近知ったサイトさんです。自分の中では本家越えです。とにかくかわいくて調べやすくておすすめです! ...
Excel VBA VBAで数式をセルに入力するには 2022年12月5日 VBAでセルに直接数式を入力するには、入力セルに「.value」か「.formula」を記入します(スピル関数以外)。 しなくても空気を読んでくれて、入力してくれます。 気をつけていただきたいのは、""の記入の仕方です。 外側でダブルクォーテーションをもう一度挟みます。 Sub test() Range("E1").F...
Excel VBA ファイル名に今日の日付とキーワードが入ったファイルを開く 2022年11月17日 今日の日付とキーワード(この場合は「kuma」)が入ったファイルを開き、一番左にあるシートのA1セルの文字を、msgboxで表示するコードです。 このマクロを書いたファイルと同じ場所にあるファイルが対象です。 尚、ファイルを探す方法は、エクセルレジェンドの田中先生のマクロを参考にさせていただきました。 ファイルの一覧を...
Excel VBA VBAの変数 宣言する場所について 2022年11月15日 変数の宣言、上でまとめてすれば便利だ!と思い込み、ずっとそうしてきたのですが・・・ わかりにくいんですよね。 結論から言いますと、使用する直前で宣言するのが良いようです。 実際自分でも試してみましたが、直前の方が分かりやすくて良かったです。 マクロの一部をコピーしたい時も、さっと一部を選択できるので、便利です。 以下、...
Excel VBA ExcelVBA シートの再表示 2021年7月25日 表の再表示がめんどくさい、という話を社員さんが密やかにされていたので、マクロってみました。 Sub 非表示のシートを再表示する() Dim ws As Worksheet For Each ws In Worksheets If ws.Visible = False Then 'シートが非表示ならば ws.V...
Excel VBA ワークシートの名前を置換する 2021年7月25日 シートの名前に使っていた漢字が違ったため(爆)、シートの漢字を直したく、VBAで作りました。 お試しになる場合は、ファイルを保存するか、間違っても良いようにしてから、お試しください。(VBAは再生後、元に戻るができないため。) before_wordに置換前の文字列を、after_wordに置換後の文字列をお入れくださ...